受験勉強から生涯学習へ
れいの学習系ブログ

2020-11

コラム

紙の本と電子書籍は誰のためにあるのか

紙の本と電子書籍 紙の本と電子書籍の比較はよくされる。たとえば、紙の本はかさばるが、電子書籍はかさばらない。紙の本は中古で買えるが、電子書籍は定価になる。紙の本はメモできるが、電子書籍はそれができない・・・など。 こういったメリット...
2020.11.24
コラム
スポンサーリンク

最近の投稿

  • ドタキャンに対する対策方法
  • 社会人のエンジニアがiPadで実際に勉強して気がついたこと(メリットとデメリット、得意不得意など)
  • IT系で使うエクセルの機能
  • 誤解されがちなエンジニアの意味ーエンジニアと工学ー
  • 森喜朗の問題発言についての解読

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年11月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年1月

    カテゴリー

    • コラム
    • 勉強法
    • 国語

    運営者情報

    • このサイトについて
    • 管理人ついて
    れいの学習系ブログ
    © 2019 れいの学習系ブログ.
    • ホーム
    • トップ