勉強法

コラム

絵師がSNSを活用するためには(消費者・依頼者視点)

消費者視点で考える 好きな絵やイラストを描いてお金を稼げるようになりたい。今は初心者で何も描けないけど、SNSでたくさんフォローをもらって、いろんな人からたくさん依頼を受けるようになりたい。神絵師になりたいという人はたくさんいる。 そのた...
コラム

電車の中での勉強するための注意

電車の中での勉強は、交通時間を有効に使えるため、非常に便利な方法の一つである。 しかし、周りの騒音や揺れなどの環境的な要因が原因し、できる教科とできない教科が存在するのも確かである。 以下では、電車の中で勉強する際の注意点をいくつか紹介...
コラム

社会人のエンジニアがiPadで実際に勉強して気がついたこと(メリットとデメリット、得意不得意など)

まず初めに 私自身は社会人になってからiPadで勉強するようになったが、高校生や大学生の時はアナログの紙を使って勉強していた。そのため、iPadを使った勉強に夢を抱いていた。 しかし、iPadを使って勉強するといっても相性の良いものもあれ...
勉強法

IT系で使うエクセルの機能

Excelはどの会社でも使う IT系の会社に就職すると、Excelは嫌でも使うようになる。特にWeb系以外の、客先常駐エンジニア(プログラマ、システムエンジニア)は、客先にいったときに必ず使うと思われる。 しかし、どんな機能を使って何をす...
勉強法

報連相の意味と実践方法。そして、鍛え方

報連相 報連相とは 報連相は仕事の基本だとよく言われる。「仕事の進捗状況の確認のために報告をし、他者と認識の共有のために連絡をする。そして、仕事をやっていてわからないこと、困ったことがあったら相談する」という具合である。 これらの3つのこ...
コラム

読解力が低い7つの原因とその対応

読解力が低い原因 学校でよく言われる原因 読解力が低い原因は様々ある。しかし、私が学校の授業でよく聞いた原因は「語彙が少ない」「要約できない」の2点だけであって、その他の原因については言及されることもなかった。しかし、実際の原因はそのように...
勉強法

Photoshopの学習記録、取り組み方

Photoshopの勉強をしていた この一ヶ月はブログの更新を控えて、Photoshopの勉強をした。その理由は仕事の関係で必要にかられたことと自分のスキルの幅を広げたいからであったが、学習自体はすごく楽しかったし、とても有意義に時間を過ご...
勉強法

日本人が知るべき議論の意味

議論と討論 議論の誤解 SNSはネットに登場してから久しいが、多くの日本人は未だに議論の意味を理解していないように思われる。これは対立を恐れる文化から来ているのだろうか、議論を討論と履き違えている人が多い。また、学校教育で議論の仕方を教わっ...
勉強法

質の高い情報を手に入れるには

キーワードで探すということ 質の高い情報を探すとき、とくにネットではキーワード検索からはじまる。SNSから探す場合は誰かが紹介した本やホームページにリンクをたどることが多いが、キーワードからたどる場合は一から探さなければならない。ただし、キ...
勉強法

パソコンのショートカットについての考察

はじめに パソコンのショートカットを覚えると仕事や作業の効率を上げることができるが、この意味をもう少し掘り下げて考えてみる。 画面操作とショートカット ショートカットを覚えるメリットは、ただ効率をあげるばかりではなく、OSやアプリのバージ...
スポンサーリンク