受験勉強から生涯学習へ

れいの学習系ブログ

勉強法

数学の勉強法

勉強法は2つある 数学の勉強法には2つある。パターン化した問題に対して解き方を覚えるものと、うんうんうなって解いていくものの2通りある。前者はいわゆる解法暗記と呼ばれるものであり、後者は思考型といってもいいだろう。それらは対立するものとし...
2019.01.09
勉強法
勉強法

基本的な勉強法

はじめに 勉強法を紹介しているサイトはごまんとある。教科書を繰り返し読むのがいいのだとか、長時間勉強するのがいいのだとか。別に間違ってはいないと思うが、こちらが眠くなるほどくどくど説明されていては、頭に入らないのではないだろうか。なかには...
2019.01.07
勉強法
スポンサーリンク
1 … 3 4 5

最近の投稿

  • プログラミング環境の整え方(お金がない人向け)
  • 紙の本と電子書籍は誰のためにあるのか
  • 報連相の意味と実践方法。そして、鍛え方
  • 道徳の学習要領にツッコミを入れてみる
  • 履歴書から眺める日本社会、アメリカ社会

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年1月
    • 2020年11月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年1月

    カテゴリー

    • コラム
    • 勉強法
    • 国語

    運営者情報

    • このサイトについて
    • 管理人ついて
    れいの学習系ブログ
    © 2019 れいの学習系ブログ.
    • ホーム
    • トップ
    • 最近の投稿

      • プログラミング環境の整え方(お金がない人向け)
      • 紙の本と電子書籍は誰のためにあるのか
      • 報連相の意味と実践方法。そして、鍛え方
      • 道徳の学習要領にツッコミを入れてみる
      • 履歴書から眺める日本社会、アメリカ社会

      最近のコメント

        アーカイブ

        • 2021年1月
        • 2020年11月
        • 2019年8月
        • 2019年7月
        • 2019年5月
        • 2019年4月
        • 2019年3月
        • 2019年1月

        カテゴリー

        • コラム
        • 勉強法
        • 国語

        運営者情報

        • このサイトについて
        • 管理人ついて